- 京都やおよしトップページ >
- 根のお野菜
根のお野菜
にんじん
素材の味が正にわかる、本当においしいにんじんです。人参嫌いの方も、これなら食べられる!とご好評いただいております。ジューシーで甘味があるので、普通のお料理に使うだけでなくジュース類やお菓子作りにもぴったり。
土つきの場合は、新聞紙に包み冷暗所へ。洗ってあるものはポリ袋に入れて野菜室で立てて冷蔵、使いかけはラップに包み野菜室で冷蔵すると長持ちします。
内容量:1袋/約500g
産地・生産者さん
- 【鹿児島】中間さん(有機JAS)【北海道】池田さん(有機JAS)
- にんじんを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
男爵 約500g
煮崩れの程度は中で、少し煮えにくい傾向があります。粉ふきいもやコロッケ、ポテトサラダなどには最適です。すい分の中で加熱すると崩れやすいので、長い時間煮込むお料理には向きません。 東京市場では生食用として好まれています。料理したあとに黒く変色することもあります。じゃがいも特有の香りも強く、多くの人に好まれる味です。
産地・生産者さん
- 【北海道】池田さん(有機JAS)
- 男爵 約500gを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
京甘藷
高糖度玉ねぎでおなじみの京都の越江さんより甘いさつまいも入荷です♪
じっくりと加熱するとホクホク感と甘味が増します。
冷めても美味しく召し上がれます。加熱しても壊れにくいビタミンCや糖質・脂質・タンパク質の代謝に必要なビタミンB類・亜鉛・鉄、妊娠期の女性に必要な葉酸・食物繊維(ヤラピン)・カリウム・カルシウム・リン等がバランス良く含まれています。
産地・生産者さん
- 【京都】越江さん(農薬不使用)
- 京甘藷を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
ごぼう
ごぼうは泥を水で洗い流した後に、たわしか包丁の背で皮をこすりとります。どれだけ取るかは、好みの問題ですが、全くこすらないと土臭いし、真っ白になるまでこすってしまうとと、ごぼうの風味が弱くなります。
てんぷらや炊き物、サラダや炒め物など、色々重宝します。成長するにつれて、中に空洞が入ることがありますが品質に問題はありません。
内容量:1P/約200g
産地・生産者さん
- 【宮崎】椎屋さん(有機JAS)
- ごぼうを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
玉ねぎ
有機肥料の土ですくすく育った、みずみずしく甘味たっぷりの玉ねぎです。火を通すお料理に使うと、おいしさが引き立ちます。保存に湿度は大敵です。湿度が高いとすぐに根が出て栄養と風味が落ちてしまいます。風通しのいい場所で保存してください。カットしたたまねぎは切り口から乾燥してくるのでラップで包んで冷蔵庫で保存します。 内容量:約500g
産地・生産者さん
- 【京都】今井さん(農薬不使用)
- 玉ねぎを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
小かぶ
小カブは生のままでサラダや、もろ味噌をつけて食べるとコリっとした食感が楽しめて甘味もあり美味しいです。
生食のほか、お漬物・スープ・煮物などでどうぞ。
大根と比べ肉質が緻密で柔らかいので、煮込む場合は煮崩れを起こしやすいので注意してください。
葉っぱは無い場合が御座いますのでご了承下さい。
内容量:2~3玉
産地・生産者さん
- 【京都】今井さん(農薬不使用)
- 小かぶを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
鳴門れんこん約300g
2019年新れんこん始まりました!!!
市販のものとは本当にくらべものにならないほどの甘味と旨みで、味の違いに驚く方が沢山。毎年とても人気の高い一品です。
れんこんのはさみ揚げやキンピラなど、輪切りにしてシャキシャキの食感を楽しむお料理も美味しいですが、すりおろして団子状にすると甘味が引き立ちもちもちとした食感を楽しむことができます。
内容量:約300g
産地・生産者さん
- 【徳島】酒井さん(特別栽培)
- 鳴門れんこん約300gを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
大根
根の上部は、生食向き。おろし、刺し身のつま、ぬか漬け、なます、サラダなどにどうぞ。甘みの多い真ん中付近は、ふろふきにぴったり。根の先端に近いほど辛いので、薬味、はりはり漬けなどに。
ビタミンCたっぷりで、カロリーが少なく消化を助けるジアスターゼも多く含むためダイエット・フードとしても注目されています。
葉っぱは付かない事がございます。ご了承下さい。
内容量:1本
産地・生産者さん
- 【京都】越江さん、今井さん(農薬不使用)
- 大根を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
金美人参
冬どりの、明るく鮮やかな黄金色をしていて味の良いニンジンです。人参臭さがなく、肉質は軟らかく甘味が強いのが特徴です。人参嫌いのお子様にもおすすめです。臭さが少ないので、生のままサラダに向いています。ジュースにしても特有の臭みが少ないので飲みやすいです。
内容量:約300g/P
産地・生産者さん
- 【福岡】百家さん(農薬不使用)
- 金美人参を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
丹後の里芋
京都の越江さんより農薬不使用の里芋を入荷しました。越江さんのサトイモは丹後の昔からの在来種を栽培されており、代々タネ取りをして育てられています。しっかり粘りがあり、柔らかい口当たり。風味も豊かでとっても美味しいです。 成分はでんぷんですが芋類の中では低カロリーで、たんぱく質やビタミンB1、カリウムも含んでいます。定番の煮物の他、揚げたりコロッケにしたり色々な料理で楽しめます。 約500g/1袋
産地・生産者さん
- 【京都】越江さん(農薬不使用)
- 丹後の里芋を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
里芋
ほっこりする味覚の里芋が入荷しました。
成分はでんぷんですが芋類の中では低カロリーで、たんぱく質やビタミンB1、カリウムも含んでいます。独特のえぐみがあり皮をむくと手が痒くなりますが、塩を手につけてむけば痒くなりません。定番の煮物の他、揚げたりコロッケにしたり、トロ~リ餡かけなんかも美味しいです♪
内容量:1袋/約500g
産地・生産者さん
- 【鹿児島】吉田さん(有機JAS)
- 里芋を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
安納芋
安納芋は糖度の高いさつまいもです。高水分で、焼くとまるでクリームのようにネットリとした食感になります。
時間をかけて上手に焼くと糖度が40度前後にもなります。糖度の割にはカロリーは低く、焼いた後に冷やして食べても、アイスクリーム感覚で楽しめます♪
内容量:約500g
産地・生産者さん
- 【鹿児島】竹ノ内さん(有機JAS)
- 安納芋を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
頭芋1玉
頭芋とはサトイモの親芋の事で、品種名ではありません。田中さんの頭芋は京都の伝統野菜として知られるえび芋の親芋で、「殿芋」とも呼ばれます。品種名で言えば唐芋です。 京都では古くから正月元旦の縁起物として、頭芋を雑煮の中に入れて食べる風習があります。一般的な子イモに比べ粘りは少なく、どちらかといえばホクホクした食感に仕上がります。
産地・生産者さん
- 【京都】田中さん(農薬不使用)
- 頭芋1玉を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
長芋 約300g
青森の肥沃な黒土で育った松林さん自慢の長芋です。
イモ類の中ではタンパク質が多く、消化酵素アミラーゼなどが豊富に含まれているので消化が良く、昔から滋養食・強精食として重宝されています。
線切りにしてシャキシャキした歯ごたえを楽しんだり、すりおろしてとろろ汁ややまかけに。おろしたものを天ぷらにしたり、お好み焼きのタネに入れても美味しいです♪
内容量:約300g
産地・生産者さん
- 【青森】松村さん(有機JAS)
- 長芋 約300gを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
長芋1Kg
青森の肥沃な黒土で育った松林さん自慢の長芋です。
イモ類の中ではタンパク質が多く、消化酵素アミラーゼなどが豊富に含まれているので消化が良く、昔から滋養食・強精食として重宝されています。
線切りにしてシャキシャキした歯ごたえを楽しんだり、すりおろしてとろろ汁ややまかけに。おろしたものを天ぷらにしたり、お好み焼きのタネに入れても美味しいです♪
内容量:約1Kg(1本前後)
産地・生産者さん
- 【青森】松村さん(有機JAS)
- 長芋1Kgを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
丹後の里芋1kg
京都の越江さんより農薬不使用の里芋を入荷しました。こちらは1kgのご注文です。 越江さんのサトイモは丹後の昔からの在来種を栽培されており、代々タネ取りをして育てられています。しっかり粘りがあり、柔らかい口当たり。風味も豊かでとっても美味しいです。 成分はでんぷんですが芋類の中では低カロリーで、たんぱく質やビタミンB1、カリウムも含んでいます。定番の煮物の他、揚げたりコロッケにしたり色々な料理で楽しめます。
産地・生産者さん
- 【京都】越江さん(農薬不使用)
- 丹後の里芋1kgを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
海老芋
唐芋(トウノイモ)の最高品を種イモに使い、特別な栽培方法でエビのような曲がった形に育てられた小イモです。綺麗なしま模様もエビに似ています。
海老芋と棒鱈を煮た「いもぼう」はおめでたい席の京料理の代表です。粉質で粘り気が強い食感、優れた風味と少しの甘みが特徴です。
形くずれしにくいので煮物に向き、揚げ物に利用しても美味しいです。
内容量:約2~3本入
産地・生産者さん
- 【京都】田中さん(農薬不使用)
- 海老芋を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
赤芽里芋 約500g
名前の通り、芽の部分が赤い南九州特産の里芋です。
里芋特有のねとねとした感じが無く、滑らかでふっくらホクホクの舌触りと独特のまろやかな味にやみつきになるそうです。後味もあっさりしていてクセがありません。
煮付けやおでん、おみそ汁、コロッケにもぴったり。 やや煮崩れしやすいので煮すぎに注意してください。
産地・生産者さん
- 【鹿児島】上木原さん(有機JAS)
- 赤芽里芋 約500gを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
茜大根
皮はピンク、果肉は白のミディ大根。
サラダや酢漬けに最適です。
内容量:1本
産地・生産者さん
- 【福岡】百家さん(農薬不使用)
- 茜大根を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
パープルスイート
鮮やかな紫色の果肉のパープルスイートを入荷しました。
粉質でホクホクとしていてさっぱりとした甘みがあります。
天ぷらや蒸し芋、菓子などにぴったりです。
紫芋にはアントシアニンやビタミンCやビタミンE、β-カロテン、食物繊維などの成分が豊富に含まれて、目の疲れを回復させたりや抗酸化作用などの効果があります。
内容量:約500g
産地・生産者さん
- 【鹿児島】久保田さん(有機JAS)
- パープルスイートを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
鳴門れんこん約170g
2019年新れんこん始まりました!!!
市販のものとは本当にくらべものにならないほどの甘味と旨みで、味の違いに驚く方が沢山。毎年とても人気の高い一品です。
れんこんのはさみ揚げやキンピラなど、輪切りにしてシャキシャキの食感を楽しむお料理も美味しいですが、すりおろして団子状にすると甘味が引き立ちもちもちとした食感を楽しむことができます。
内容量:約170g
産地・生産者さん
- 【徳島】酒井さん(特別栽培)
- 鳴門れんこん約170gを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
京甘藷 約5kg
高糖度玉ねぎでおなじみの京都の越江さんより甘いさつまいも入荷です♪
じっくりと加熱するとホクホク感と甘味が増します。
冷めても美味しく召し上がれます。加熱しても壊れにくいビタミンCや糖質・脂質・タンパク質の代謝に必要なビタミンB類・亜鉛・鉄、妊娠期の女性に必要な葉酸・食物繊維(ヤラピン)・カリウム・カルシウム・リン等がバランス良く含まれています。
※こちらは5Kgの商品になります。
産地・生産者さん
- 【京都】越江さん(農薬不使用)
- 京甘藷 約5kgを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
白にんじん 約300g
通常のニンジンと同じく緑黄色野菜に分類されるので、生食、炒める、煮るなど多くの方法での調理が可能で、瑞々しくて甘い人参です。
まるで大根の様に真っ白な??人参です、ニンジン特有の臭みがなく、普通の人参よりも糖度が高いため、サラダは勿論ジュースやお菓子の原料に使用すると、自然の甘味が引き立ちおすすめです。
産地・生産者さん
- 【福岡】百家さん(農薬不使用)
- 白にんじん 約300gを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります