- 京都やおよしトップページ >
- 京都産お野菜一覧
京都産お野菜一覧
にんじん
素材の味が正にわかる、本当においしいにんじんです。人参嫌いの方も、これなら食べられる!とご好評いただいております。ジューシーで甘味があるので、普通のお料理に使うだけでなくジュース類やお菓子作りにもぴったり。
土つきの場合は、新聞紙に包み冷暗所へ。洗ってあるものはポリ袋に入れて野菜室で立てて冷蔵、使いかけはラップに包み野菜室で冷蔵すると長持ちします。
内容量:1袋/約500g
産地・生産者さん
- 【鹿児島】中間さん(有機JAS)【北海道】池田さん(有機JAS)
- にんじんを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
はたけしめじ
野山の地面に出るとてもおいしいキノコ。ぶなしめじに比べると、ほんしめじに最も近い品種です。太めの軸に歯ごたえのある食感は、一度食べたらやみつきと、リピーターの方続出中の人気商品です★京都産のおがくずと米ぬかのみ使用して栽培されています。ソテーや鍋物にぴったり。
産地・生産者さん
- 【京都】瑞穂農林さん(農薬不使用)
- はたけしめじを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
小かぶ
小カブは生のままでサラダや、もろ味噌をつけて食べるとコリっとした食感が楽しめて甘味もあり美味しいです。
生食のほか、お漬物・スープ・煮物などでどうぞ。
大根と比べ肉質が緻密で柔らかいので、煮込む場合は煮崩れを起こしやすいので注意してください。
葉っぱは無い場合が御座いますのでご了承下さい。
内容量:2~3玉
産地・生産者さん
- 【京都】今井さん(農薬不使用)
- 小かぶを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
大根
根の上部は、生食向き。おろし、刺し身のつま、ぬか漬け、なます、サラダなどにどうぞ。甘みの多い真ん中付近は、ふろふきにぴったり。根の先端に近いほど辛いので、薬味、はりはり漬けなどに。
ビタミンCたっぷりで、カロリーが少なく消化を助けるジアスターゼも多く含むためダイエット・フードとしても注目されています。
葉っぱは付かない事がございます。ご了承下さい。
内容量:1本
産地・生産者さん
- 【京都】越江さん、今井さん(農薬不使用)
- 大根を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
かぶ菜
間引き菜とも呼ばれ、間引きのために若採りされたカブです。 葉は根よりも栄養が豊富で、カロテンやビタミンC、カリウム、カルシウムを多く含んでいます。さっと茹でてお浸しや和え物に。細かく切ったものをおジャコとカリカリに炒めてフリカケにしても美味しいです。
産地・生産者さん
- 【京都】田中さん(農薬不使用)
- かぶ菜を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
しろ菜(はくさい菜)
しろ菜は、つけ菜の一種で巻かないハクサイの仲間です。江戸時代から大阪で作られてきたことから大阪しろ菜や天満菜とも呼ばれています。 アクやクセがほとんど無く、色んな料理に使いやすいです。白菜や小松菜と同じ料理に使えます。味噌や醤油との相性がとてもいいので、お浸し、煮浸し、お味噌汁などでどうぞ。
内容量:1束/約170g
産地・生産者さん
- 【京都】田中さん(農薬不使用)
- しろ菜(はくさい菜)を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
リーフレタス
鮮やかな緑色とシャキシャキとした歯触りが魅力のレタス。サニーレタスと同じように、ボール状にはならない種類です。
苦味をかなり抑えた品種なので食べやすく、サラダ・生食はもちろん、チャーハンに入れたり、サッとボイルして細かくきざんで酢味噌であえても美味しくいただけます
内容量:1株
産地・生産者さん
- 【京都】水澤さん(農薬不使用)
- リーフレタスを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
ほうれん草
ビタミンA・葉酸をはじめ栄養素が豊富なほうれん草。鉄分は牛レバーに匹敵。消化吸収のよい食物繊維が胃腸を整え、便通を良くしてくれます。
噛むと仄かな甘味が感じられます。おひたし、胡麻和え、バター炒めのほか、ベーコンやキノコと一緒に炒めても相性ピッタリです♪
内容量:1束/約150g
産地・生産者さん
- 【京都】今井さん(農薬不使用)
- ほうれん草を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
小松菜
小松菜は見た目もほうれん草に似ているし、レシピも同じようなものが多いです。しかしほうれん草に比べてアクも少ないので、下ごしらえも簡単な野菜のひとつ。また貧血予防や骨粗しょう症予防にもなり、育ち盛りのお子さんの食事にはぜひ取り入れたい食材のひとつです。炒め物や煮物、おひたしや和え物、お味噌汁の具にも最適です。軸が柔らかくおいしいですよ♪
内容量:1束/約150g
産地・生産者さん
- 【京都】田中さん、今井さん(農薬不使用)
- 小松菜を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
サニーレタス
サニーレタスは普通のレタスに比べてかすかな苦味こそありますが、柔らかな口当たりが食べやすく、焼肉を巻いてサンチュのように使うこともできます。その苦味が苦手、という方は、炒めたりスープに入れたりと、火を通してみてください。玉レタスに比べ栄養価が高く、特にβ‐カロチンにおいては10倍以上も多く含まれています。サラダに使うと彩も綺麗になりますよ。
内容量:1株
産地・生産者さん
- 【京都】水澤さん(農薬不使用)
- サニーレタスを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
土付き九条ねぎ
すき焼きや薬味、何でもOK!年間通して人気の京野菜です。長くて、深いみどりの葉の部分が柔らかく風味が豊か。 内部にぬめりが多いのが特徴です。 そのぬめりがねぎの甘味を増し、魚肉の生臭さを消したり、体を暖める働きがあります。 ビタミンB1、B2、Cを含み、 青々とした葉先は、カロチンを含有し、消化・吸収を促進します。
内容量:1束/約180g
産地・生産者さん
- 【京都】今井さん(農薬不使用)
- 土付き九条ねぎを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
水菜
アクがなく、淡白な味わいをいかしてサラダにするのがおすすめ。葉がやわらかいので、生で食べてもおいしい水菜です。水菜には肉や魚のくさみを消す働きがあるので、鍋物、煮物によく使われています。
葉ざわりをいかして、浅漬けにするのもおいしいですよ。今の時期には珍しい水菜、和食や洋食問わずに使いやすいお野菜なので、とてもおすすめです。
現在京都の田中さんの京水菜を出荷中です♪
内容量:1束/約120g
産地・生産者さん
- 【京都】田中さん(農薬不使用)
- 水菜を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
姫冬瓜
片手サイズのミニ冬瓜です。 実は冬瓜は今が旬のお野菜です。風通しの良いところにおいておけば冬まで保存が出来ることからこの名が付いたそうです。 低カロリーのダイエット食材としても注目され、ビタミンCが特に豊富で、コラーゲンの生成にも役立つといわれています。 煮物にはもちろんソテーなどにしても美味しいです。
産地・生産者さん
- 【京都】今井さん(農薬不使用)
- 姫冬瓜を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
水尾の柚子 約1Kg
御所にも献上されていた水尾の柚子は1000年以上も昔、14世紀ごろから花園天皇が水尾の地に柚子を植えたとされています。
「柚子の里」として知られてますが生産農家の減少、高知県等の新興の産地の台頭で生産量は減少してます。
高級割烹等で非常に有難がられ、農薬等も出来るだけ使用しない為、見た目は悪いが香りは最高峰の柚子になります。
生の柚子の果実は、ほとんど市場には出荷せず、特定の業者のみに卸し売りしている為、非常に貴重な物になります。
今季より、京都やおよしにも卸して頂ける事になり販売を開始させて頂きました。
勿論、水尾の村上さんより直接仕入れさせて頂いてます。
この時期だけの香りになりますので是非、京都 水尾の柚子をお楽しみ下さい。
産地・生産者さん
- 【京都】村上さん(減農薬)
- 水尾の柚子 約1Kgを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
水尾の柚子 約500g
御所にも献上されていた水尾の柚子は1000年以上も昔、14世紀ごろから花園天皇が水尾の地に柚子を植えたとされています。
「柚子の里」として知られてますが生産農家の減少、高知県等の新興の産地の台頭で生産量は減少してます。
高級割烹等で非常に有難がられ、農薬等も出来るだけ使用しない為、見た目は悪いが香りは最高峰の柚子になります。
生の柚子の果実は、ほとんど市場には出荷せず、特定の業者のみに卸し売りしている為、非常に貴重な物になります。
今季より、京都やおよしにも卸して頂ける事になり販売を開始させて頂きました。
勿論、水尾の村上さんより直接仕入れさせて頂いてます。
この時期だけの香りになりますので是非、京都 水尾の柚子をお楽しみ下さい。
産地・生産者さん
- 【京都】村上さん(減農薬)
- 水尾の柚子 約500gを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
海老芋
唐芋(トウノイモ)の最高品を種イモに使い、特別な栽培方法でエビのような曲がった形に育てられた小イモです。綺麗なしま模様もエビに似ています。
海老芋と棒鱈を煮た「いもぼう」はおめでたい席の京料理の代表です。粉質で粘り気が強い食感、優れた風味と少しの甘みが特徴です。
形くずれしにくいので煮物に向き、揚げ物に利用しても美味しいです。
内容量:約2~3本入
産地・生産者さん
- 【京都】田中さん(農薬不使用)
- 海老芋を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
頭芋1玉
頭芋とはサトイモの親芋の事で、品種名ではありません。田中さんの頭芋は京都の伝統野菜として知られるえび芋の親芋で、「殿芋」とも呼ばれます。品種名で言えば唐芋です。 京都では古くから正月元旦の縁起物として、頭芋を雑煮の中に入れて食べる風習があります。一般的な子イモに比べ粘りは少なく、どちらかといえばホクホクした食感に仕上がります。
産地・生産者さん
- 【京都】田中さん(農薬不使用)
- 頭芋1玉を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
丹後の里芋
京都の越江さんより農薬不使用の里芋を入荷しました。越江さんのサトイモは丹後の昔からの在来種を栽培されており、代々タネ取りをして育てられています。しっかり粘りがあり、柔らかい口当たり。風味も豊かでとっても美味しいです。 成分はでんぷんですが芋類の中では低カロリーで、たんぱく質やビタミンB1、カリウムも含んでいます。定番の煮物の他、揚げたりコロッケにしたり色々な料理で楽しめます。 約500g/1袋
産地・生産者さん
- 【京都】越江さん(農薬不使用)
- 丹後の里芋を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
水尾の柚子胡椒ハバネロ
御所にも献上されていた水尾の柚子は1000年以上も昔、14世紀ごろから花園天皇が水尾の地に柚子を植えたとされています。
「柚子の里」として知られてますが生産農家の減少、高知県等の新興の産地の台頭で生産量は減少してます。
高級割烹等で非常に有難がられ、農薬等も出来るだけ使用しない為、見た目は悪いが香りは最高峰の柚子になります。
生の柚子の果実は、ほとんど市場には出荷せず、特定の業者のみに卸し売りしている為、非常に貴重な物になります。
その貴重な柚子と、村上さんの自家製とうがらしをしようした柚子胡椒になります。
ピリッと辛味があり、鍋の薬味は勿論、焼き魚等なんにでも合います。
こちらはとうがらしにハバネロを使用した刺激の強い辛さになります。
産地・生産者さん
- 【京都】村上さん
- 水尾の柚子胡椒ハバネロを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
水尾の柚子胡椒
御所にも献上されていた水尾の柚子は1000年以上も昔、14世紀ごろから花園天皇が水尾の地に柚子を植えたとされています。
「柚子の里」として知られてますが生産農家の減少、高知県等の新興の産地の台頭で生産量は減少してます。
高級割烹等で非常に有難がられ、農薬等も出来るだけ使用しない為、見た目は悪いが香りは最高峰の柚子になります。
生の柚子の果実は、ほとんど市場には出荷せず、特定の業者のみに卸し売りしている為、非常に貴重な物になります。
その貴重な柚子と、村上さんの自家製とうがらしをしようした柚子胡椒になります。
ピリッと辛味があり、鍋の薬味は勿論、焼き魚等なんにでも合います。
産地・生産者さん
- 【京都】村上さん
- 水尾の柚子胡椒を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
丹後の里芋1kg
京都の越江さんより農薬不使用の里芋を入荷しました。こちらは1kgのご注文です。 越江さんのサトイモは丹後の昔からの在来種を栽培されており、代々タネ取りをして育てられています。しっかり粘りがあり、柔らかい口当たり。風味も豊かでとっても美味しいです。 成分はでんぷんですが芋類の中では低カロリーで、たんぱく質やビタミンB1、カリウムも含んでいます。定番の煮物の他、揚げたりコロッケにしたり色々な料理で楽しめます。
産地・生産者さん
- 【京都】越江さん(農薬不使用)
- 丹後の里芋1kgを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
京甘藷 約5kg
高糖度玉ねぎでおなじみの京都の越江さんより甘いさつまいも入荷です♪
じっくりと加熱するとホクホク感と甘味が増します。
冷めても美味しく召し上がれます。加熱しても壊れにくいビタミンCや糖質・脂質・タンパク質の代謝に必要なビタミンB類・亜鉛・鉄、妊娠期の女性に必要な葉酸・食物繊維(ヤラピン)・カリウム・カルシウム・リン等がバランス良く含まれています。
※こちらは5Kgの商品になります。
産地・生産者さん
- 【京都】越江さん(農薬不使用)
- 京甘藷 約5kgを使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります
京甘藷
高糖度玉ねぎでおなじみの京都の越江さんより甘いさつまいも入荷です♪
じっくりと加熱するとホクホク感と甘味が増します。
冷めても美味しく召し上がれます。加熱しても壊れにくいビタミンCや糖質・脂質・タンパク質の代謝に必要なビタミンB類・亜鉛・鉄、妊娠期の女性に必要な葉酸・食物繊維(ヤラピン)・カリウム・カルシウム・リン等がバランス良く含まれています。
産地・生産者さん
- 【京都】越江さん(農薬不使用)
- 京甘藷を使ったレシピを探す ※レシピ検索は外部サイトへのリンクとなります